今年も 確定申告を e-Taxで送付しました(脳梗塞になってから利用し始めたので 五回目になります)。
こんにちは、 七転八倒 です。
体に障害が有る身になってからは、確定申告書を税務署に持参したり郵送したりしなくても済むのは本当に便利です。
e-Taxの利用は脳梗塞になってからなので、今回で 五回目になります
私は脳梗塞になるまでは税務署まで作成した書類を、毎回 歩いて持って行きました。 当時の私の歩くペースで往復で1時間半かかっていた記録が残っています。
毎回、税務署の近所に有る牛丼屋 …『松屋』でしたかね。 そこで税務署からの帰りに牛丼を昼食に食べていたはずです。
一年ぶりに今年も e-Taxで電子申告で引き続いてやろうとしましたが、毎年
ブラウザのバージョンが違うとか、ソフトが古いとか、一年ぶりに納税に使うのでエラーが出まくりですよ。
今年は事前にブラウザのバージョンを今年の e-Taxに対応しているものに上げて、そして e-Taxに使うソフトも最新にしてと ... 準備作業に予め時間を充分に掛けました。
本当に年に一回しか利用しない方には優しくないシステムですよね。
今回も納税と言うか『還付申告』なのですがね。 手続をしないと納め過ぎた税金が戻ってきませんよ。 申告した人にだけ戻ってくるのね。
もちろん払っていない税金が戻ってくる訳ないけどね。 払い過ぎている税金から還付されます。
今回も、去年のデーターのバックアップが有りますので、保存してある去年のデーターを読み込ませてから数字を書き換えるだけなので、ものの 10分ほどでスイスイ行きました。
そして 私は今年は ¥63,889の還付になるようです。
何故かなー?と思っていると、『令和6年度分 特別税額控除』 なるものが ¥30,000 一律に今年だけ有りましたよ。
これ、退職者等の個人では 確定申告をしなければ適用されないんですよね?....
会社勤めの方・給料生活者の方なら 年末調整で自動的に控除されるんでしたか。
マイナンバーカードでのカードリーダーの利用は7回目 |
このカードリーダーの使用回数は今回で7回目でした。
毎年 カードの差し込む向き(表裏)を間違えて『認識できません』と怒られていましたが、.... 今年は失敗しませんでしたよ!!
私も少しは 学習するようです。
お付き合いくださり ありがとう。 では、 また 宜しくね。
0 件のコメント:
コメントを投稿