2022年12月29日木曜日

食品スーパーまで歩いて買い物に行きました


少し頑張って 食品スーパーまで歩いて買い物に行きました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

先日は歩きで 往復で1時間ほど掛けて少し離れた場所に有る食品スーパーまで『味醂』を買いに行きました。 
わざわざ買いに行かなくても、味醂なんてどこででも売られていますがね。
 
少し距離が有りますが車を使わずに、『歩いて行けるだろう。』と歩き出しました。 一旦歩き出すと中止はできません。
 
最近はリハビリを兼ねてできるだけ歩く様にはしているんですが、私は汗かきなので夏場はできるだけ無理をしないようにしています。( 少し歩くとヘトヘトになります。)
この頃は寒くなってきたので、私に取っては本当に歩き易くなってきました。
 
今回の目的は『みりん』の購入です。 正月前なので味醂の使用量が多くなるので、家の在庫が切れる前に購入する為です。
酒税が高くなったのですかね? 便乗値上げで大幅に値段が上がりましたね。 スーパーにもよりますが ¥360 〜 ぐらいの値段になりました。 チラシを見ても少しの値段の違いですが、歩く為のモチベーションにはなります。
いつものハイキング用のリュックサックを背負って行きます。
 
ミリンの特価
ミリンの特価
料理に凝る方は一本 ¥1,000 〜( ¥3,000位
まで、¥5,000の味醂も売られているんでしたかね? )のミリンを使われるようですが、私は味の違いが判りませんので、そこまでの本格的なのは要りませんので、極々普通のミリンです。
でも、幾ら安いと言ってもミリン” 風 ”では妥協できません。 
 
Amazon.co.jpの売れ筋ランキング
そして当地ではミリンと言えば『寳酒造』になりますね。 
寳酒造は昔はビールまで作っていました。 実際には寳酒造のビールは私は飲んだ事は有りませんよ。( 寳酒造のビールは私が子供の頃ですね。) 
今はタカラの缶チューハイを時々飲んでいますよ! (日本酒は殆ど飲みません) 
安物の赤ワインを飲むのが最近では多くなりましたか。
 
食品スーパー行き
食品スーパー行き
あれだけ歩いたつもりでも 10,000歩には成らなかったですね。 昼からは家の中でゴロゴロ。
 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年12月27日火曜日

今日からリハビリ病院から退院してから3年目が始まります


今日から リハビリ病院から退院してから3年目が始まります。

   → 今年は杖無し歩行にチャレンジします。


こんにちは、 七転八倒 です。

一昨年の年末 12月26日にリハビリ病院から退院しました。

今日から退院してからの3年目が始まりますが、最近は遅々として体の状態が元に戻らなくなっています。
病後 半年を過ぎるとリハビリの効果が少なくなると言われていますが本当ですね。 
つい、諦めの気持ちになりそうなのですが、やはり少しでも希望を持って行きたいです。

そこで、3年目の目標を立てました。

3年目は『杖からの開放』を目標にします。

『もう諦めて、一生杖を使った生活にしようか。』とつい弱気になりそうなのですが、これではいけませんので杖からの開放を目指します。
 
既に毎日のスーパー行きでは殆ど杖に頼っていませんので(行程の半分ぐらいは杖を突かずに、手に持って浮かしています)、割りと杖無しの歩行に移行できると思います。 決断さえすると簡単に杖無しにできそうなのですよ。
既に我が家の中では杖は使っていませんし。 もっとも、家の中には手摺りになるものは沢山有りますがね。
 
ただ、やはり歩き慣れていない所や、下り坂が急な場所は杖は手放せないと思いますが。 何が何でも杖無しにする訳ではありませんよ。 
そう、私は上り坂は杖に余り頼らなくても歩けるんですよ。 でも、下り坂は今だに怖いですね。 性格がビビリだからでしょうかね。
 
ブログで表明しないと何時のまにか尻すぼみになりそうなので .....
 → 言っちゃった! 
 
スキップする

一年後には『杖無しで歩いていますよ。』と言いたいですね。
 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。

 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年12月25日日曜日

金沢定食『ハントンライス』の弁当


スーパーの弁当で 金沢定食『ハントンライス』を食べました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

ホールセールの少し遠い食品スーパーに車で時々買い物に行くのですが(ここは果物が安目、反対に野菜は高目)、総菜コーナーに『へんてこな具材の弁当』が安価で売られていたので昼食用に購入してみました。
 
スーパーのラベルには『金沢定食 ハントンライス』と書かれていました。 初めて見る名前でしたね。
 
『なんやろな?』と思い 食べてみましたが、ケチャップライスの上にタマゴの薄焼きが載っていました。 ( オムライスの簡易版?? )
値段が安価でしたのでケチャプライスは ケチャップのみの味付け。 
最初はオムライスみたいのか?と思っていたのですが、具材は入っているような、入っていないような微妙な感じ! ライスの中味は ほぼケチャプのみでしたね。
そりゃ 税込み ¥300ではそんなもんでしたか。
後はオカズとして 小さな海老フライが一つと、薄 〜 い 魚の白身フライが半分に切って入っていました。 オカズが入っているので『定食』なんですね。
家に帰ってから電子レンジで『チン!』して温めて食べました。
 
ケチャプライスがジャンクフード感が有って意外と美味しかったですよ。
下記の記事ではタルタルソースがタップリと掛かっているようですが、値段が値段ですのでタマゴの薄焼きの上に申し訳程度にタルタルソースが掛かっていましたね。  
この弁当 リピートしてみようかと思いましたよ。( 温めると本当に美味しいと思いました。 安上がりやね。)
 
ハントンライス
ハントンライス
Wikiにも記載されていました。 
しかし変な名前ですね。 ”ハン”は ”半”分オムライス辺りだと思うのですが、”トン”が判りません。 最初に提供したお店では半分に切った”トンカツ”でも載せていたのでしょうかね?

ちなみに購入した弁当を先に食べてしまいましたので、弁当の写真は有りませんよ。
 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年12月24日土曜日

銀行のカレンダー 2023年版を確保しました


昨日 銀行のカレンダー 2023年版を確保しました。


こんにちは、 七転八倒 です。

年末になると年中行事の一環として、銀行に行って来年用のカレンダーを確保する事になります。
 
家から最寄りの鉄道の駅前の銀行の支店に歩いて行きました。 
近くのショッピングセンター内のATMコーナーにはカレンダーは置いていないので、有人店舗まで行かないとカレンダーを置いていないのですよ。
 
往復で1時間弱になりました。 寒い季節なのに家に帰り着く頃には汗をかいていました。
 
都市銀行と地方銀行の支店が並んでいますので、それぞれ1枚ずつの 2023年用のカレンダーを確保しました。
 
ついでにATMで年末用の現金も少し下ろしましたが、この時の都市銀行のATMコーナーが以前に比べると少し変わっていました。
ATMが2台少なくなっていました。 また、一台が『通帳印字・再発行』専用機に変わっていました。 丁度 通帳が記帳欄が終わったので、『通帳印字・再発行』機で新しい通帳も再発行してきました。
地方銀行のATMでは普通の入出金機能の他に通帳の再発行機能が有りますので( 通帳再発行機能の有るATMは有人店舗にしか置いてありません。 無人のATMコーナーにこそ欲しい機能なのにね。)、今までは2回 地方銀行の通帳の再発行をATMでした事が有りましたが、都市銀行の『通帳印字・再発行』専用機の利用は初めてでした。
 
家に帰ってから、『去年は都市銀行のカレンダーは netでもダウンロードできたな。』 と思い出して来年用を探してみましたが、来年用はまだ用意されていないみたいでした。 ダウンロードページを見つける事ができませんでした。
単にリンクの作成が遅れているだけか? 又は、コストカットでダウンロード自体を止めたかは不明です。 
 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年12月22日木曜日

今日は冬至です(ユズ湯・入浴剤)


寒いですね 今日は冬至です。 


こんにちは、 七転八倒 です。

当地でも今週の初めから冷えだして、日中でも4℃という完全な冬になりました。
 
寒くて体が固くなっているのでしょう。 いつものスーパー行きの買い物に出かける際に歩き出したところで、『あっ!』 ... つまずきかけましたよ! 

ユズ湯
 冬至と言えば『ユズ湯』ですね。 
当家では本物のユズを使うのでは無くて入浴剤にします。
温泡 ONPO とろり炭酸湯 ぜいたく柑橘柚子

温泡 ONPO とろり炭酸湯 ぜいたく柑橘柚子

アース製薬の『ONPO』シリーズを最近は使っています。 写真の『ぜいたく柑橘柚子』も今は二箱目を使っています。

『バブ』は最近は使わなくなりました。  
『ONPO』シリーズの方が『バブ』に比べると、少しだけですけども浴槽のお湯にゆっくりと溶けますね。
『にごり湯』の『ONPO』シリーズを四箱揃えていて順番に使っています。( 4種 × 4箱で16種類の入浴剤 )
寒い季節には透明な湯よりも『にごり湯』が 良いですね。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年12月17日土曜日

安全靴を履きだして半年になりました


毎日の歩行で 安全靴を履きだして半年になりました。


こんにちは、 七転八倒 です。

歩行する時に履いている靴が、マヒ足側が足先がどうしても下がっていますので歩いていると爪先部分が磨り減ります。 最後には靴先に穴が空きました。

リハビリ病院で『装具』を作成した時同時に購入した装具用の靴と、後で買い足した装具対応の靴の二足共に靴先に穴が空いて廃棄しました。 そこで装具用の靴の替わりに購入した『安全靴』を履きだしてから丁度 半年経ちました
 
安全靴は工場で履くような靴で、普段履きには使わない靴だとは以前は思っていたのですがね。 普通の靴では私の歩き方では半年も持たないので試しに履いてみたのですが。
 
安全靴は爪先が補強されていますし、私の選んだのはハイカットタイプで踝の部分を覆っていますので、足首をガッチリとホールドしていて靴自体が少しは装具の効果もあります。 だから装具を使わないで安全靴のみを半年使用しての靴の爪先部分の磨り減り方は、どのようになったかと興味が湧きますよね。
 
なお、脳梗塞の状態は百人百様ですし、回復の仕方も人それぞれで私と同じ状態の方は決して居られないとは思いますので、あくまでも私の場合は現状はどうかと言う事です。
 
CP203
この靴はハイカットタイプなので、靴を履く時に靴べらを使わないと履きにくいです。(
靴べらを使わなくても履けない訳では無い。)
 
半年使用した安全靴
半年使用した安全靴_写真では左側がマヒ側の右足用
半年使用した安全靴の状態です。
健常側の左足は、私の元々の歩き方の癖で踵部分が磨り減っています。
マヒ側の右足は踵部分は殆ど磨り減っていません。 キレイな物です。 バタバタと足裏全面で着地をしているからですね。
『踵から着地しなさい』とは物の本には書かれていますが、今はとにかく歩き方よりも安全第一です。 その内に徐々に踵から着地できるようになるでしょう。  靴底を見ても悲観しない事にしています。
 
半年使用した安全靴_マヒ側
半年使用した安全靴_マヒ側
マヒ側の爪先です。 写真を撮る為に軽く水拭きしました。
かなり爪先部分が磨り減りかけていますが、靴の前面のパターンは殆どまだ残っていますね。 
強度的には安全靴は満足できます。
毎日履いていて、半年間 何度か躓きかけていますので前面には傷が有りますが。
この調子なら後 1年は履く事もできそうですね。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年12月12日月曜日

町内会の大掃除でした(草刈り、樹木の剪定)


草刈り等の 町内会の大掃除でした。 


こんにちは、 七転八倒 です。

日曜日に町内会の大掃除でした。
毎年 夏の初めと冬の初めに共有地の草刈り等が 一軒につき 一人が参加して一時間 〜 1時間半ほどの作業になります。
 
発病してからは体が動きにくいと言っても、参加を免除してもらうのでは無くて私も毎回参加していますよ。 以前ほど活発には動けませんが。
隣のブロックには 94歳のおじいさんがご夫婦で居られるのですが、さすがに今回からは参加はパスされていました。 でも普段は自転車にも乗って居られますし(私よりも)元気なんですよね。
 
前回は樹木の剪定時に脚立に登らずにベンチの上に登ろうとした時に、ベンチの角に左足のスネをぶつけたと思ったら、時間が経つと結構出血していました。 
血液サラサラの薬を飲んでいると中々出血が止まらなくて弱りました。
その時には強くぶつけたとは思わなかったのですが、後になってからもジワジワと血が滲んできました。 傷跡がカサブタになって治るまでに予想以上に結構時間が掛かりました。( カサブタが取れるまでに1ヶ月以上も掛かりました。)
 
『こんなにも治りが遅いの?』と心配になるほどでしたよ。
剪定
今回は前回の失敗に懲りたので、ケガをしないように注意して作業しました。 
 
高枝打きりハサミ
ちなみに隣の町会は町内会の大掃除は当方の町会よりも二ヶ月ほども早くやっていますので、当方の町会の大掃除は『少し時期が遅いんかな 〜 。』とは何時も思っています。 
今回の『冬』は草木の勢いが弱っていますので作業時間も短くて楽で良いのですが、『夏』は草木が一番勢い良く茂っている時ですからね。 
今回は共有地は何時もよりも時間が短くて30分程で終了しました。 後は自宅周りを小一時間ほど草刈り等をしていました。 自宅の分だけでも45ℓのビニール袋 1袋分の剪定クズが出ましたよ。( 自宅の分は有料ゴミになります。)
 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。

 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年12月10日土曜日

自宅でのリハビリの再確認(参考:NHKの記事)


再び NHKの記事から自宅でのリハビリの有用性の再確認。 


こんにちは、 七転八倒 です。

リハビリ病院から退院してから大夫と経ちました。
生活も落ち着いてきていて、このところマンネリ気味となってきています。
 
私のブログの過去ブログを再び見直していて、『あっ! こんな記事も書いていたなぁ。』 と再確認しました。
『光陰矢の如し』とは本当ですね、過去の自分の事は直ぐに忘れてしまいます。 
 
脳梗塞のリハビリは3つの時期
脳梗塞のリハビリは3つの期間(NHKの記事より)

今は『生活期(維持期)』になるんですね。

とにかく マヒ側も健常側も『満遍なく動かす』のが大切なようです。
しかし生来の『ズボラ人間』ですので、ついついリハビリをサボりがちですが。

私の場合は 
① 急性期(救急病院)は 三週間
② 回復期(リハビリ病院)は 二ヶ月間
  の期間でしたね。
③ 生活期(維持期)は今で 二年程です。
 
で、脳梗塞の発症は私の場合はイッペンには発症しなくて『ジワジワ』と悪化して行って、一番酷い時にはマヒ側が殆ど動かなくなりましたな。
また、急性期の救急病院が三週間と少し長いのは、左顎の頚動脈に『ステント』を入れるカテーテル手術をしたからでしょう。
 
 

今は比較的に良くなったとは言っても .....  

 
マヒ側の右腕は『肩から指先』まで体の外側が『帯状に何かが埋まっている』ような感じで、『筋肉が動き辛いんだろうな。』と感じます。
 
右足は相も変わらず踝から『足先が垂れ下がっている』のが思うようには良化しません。 
靴を足首まで覆うタイプにしてから歩き易くはなりましたが、油断をすると歩いている時に躓きますね。

そして生活期(維持期)の『後遺症は軽くなる』のですね。
完治はしないんでしょうけども、完治に近づける事は出来ると信じてリハビリして行きましょう。
 
もっとも(何時の間にか)ボケ老人の仲間になったのですので、明日になれば今の決意も忘れてしまいます。 ですので、定期的に頭を何とかリフレッシュしていきましょう。
 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年12月3日土曜日

今年は柿は全滅、栗は150ヶ程採れました


我が家の小さな庭で 今年は柿は全滅、栗は150ヶ程採れました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

我が家の小さな庭に柿の木と栗の木を植えています。
 
今年は柿は一つも実りませんでした。  
我が家だけではなくて近所のお庭に植わっている柿の木も柿の実が小さな内に全て落果していました。 ご近所さん 全滅です。(サンプル数は我が家も含めて4軒です。 これにはビックリ!)
多い時には200ヶ程も柿の実が稔ったのですがね。 当地から少し離れた柿の有名な産地は豊作みたいでしたので、当地の局地的な気温の変化の影響でしょうかね? 我が家だけではなくて、ご近所さん全部が同じ状態でしたので不思議でした。 我が家だけでしたら隔年結果かなと思ったのですがね。 なにしろご近所さんが全滅でしたので。
 
柿
栗の木の方はマズマズと言う塩梅で150ヶ程が採取できました。
栗も多い年には200ヶ程の収穫が有りますので、『今年は少し少なかったかな?』と言うところでした。
 
栗のイガは少しずつ『燃えるゴミ』で廃棄するのですが、気をつけないとイガがチクっと刺さって物凄く痛いんですよね。 お米の空きビニール袋にイガを入れて、さらに周りを牛乳パックのボール紙で覆ってイガが袋から出ないようにします。
 
栗
栗はこんなに採れても我が家だけでは食べ切れませんので、親戚に半分程おすそ分けをしましたよ。 毎年の事です。
もう栗ご飯も10回は食べたでしょうか。
 
まあ、柿も栗も枝を切る程度で殆ど手入れらしきものをしていませんので『こんなもんかな?』という事でしょう。
 
元気な時には脚立に登って『摘果』をしていましたが、病後は何とか脚立には登れるようにはなりましたが、 『怖さ』が有りますので今年は脚立に登っての摘果はしませんでした。 それでも栗は思いの外、歩留まりは良かったです。
残念ながら柿は全滅しましたが、 摘果をしていれば少しは柿も実が付いたのでしょうかね?
 
はたして来年は柿は実るでしょうか? ( 来年も摘果の作業はできそうには有りませんので、落果しないで大きくなるでしょうか?)

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年12月2日金曜日

今シーズンも 電気足温器(あったか脚入れヒーター)を出しました。


寒くなってきたので 電気足温器(あったか脚入れヒーター)を今冬も出しました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

PC等の作業時は机でしますのでイスに座りますが、これからの季節は足元が寒いので電気足温器(あったか脚入れヒーター)を以前から使っています。 足裏がポカポカになりますよ。
メーカーの説明の図では脚を入れる袋状の処にも密に電気ヒーターが入っているようなイラストなんですが、実際には外から触ってみると疎らにしかヒーターは入っていないですね。 電気毛布程度にはヒーターは入っているようです。
もちろん足底の部分には充分なヒーターが入っています。
まあヒーターが入っていると言っても低温火傷をするほどでは無いですがね。

あったか脚入れヒーター
あったか脚入れヒーター
『あったか脚入れヒーター』という商品名で日本製です。
 
日本製です
日本製です
リハビリ病院から退院してから家に戻った時には電気足温器
あったか脚入れヒーターを出しましたが、そのシーズンには実際には一度も使いませんでしたね。 
その時には袋状になっている中に脚を入れるのが未だにできなかったのよ。

翌シーズンになってやっと袋状の中に脚を入れる事が出来るようになりましたね。

部屋の暖房には我が家では
ガスファンヒーターをメインに使いますので、電気足温器はあくまでも暖房の『補助』となります。
ガスファンヒーターは ON/OFFが小まめにできて使い易いのです。
 
もっとも、脚の出し入れ自体が病気になってからは出来にくいのは仕方が有りませんか。 ( 私は健常者の時でも脚の出し入れはしにくかったですけど。 体が固いのかな。)

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年11月27日日曜日

冷蔵庫に貼り付ける2023年用のカレンダーを印刷しました


今年も 2023年のカレンダーを印刷しました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

昨日は机の前に掲示するカレンダーを印刷しましたが、今日は冷蔵庫の横に貼り付ける、ひと月毎のカレンダーを印刷しました。
 
今回も『パソコンカレンダーサイト』さんを利用させていただきました。 
『横向きの用紙』のフォーマットは沢山 netに溢れていますが『縦向きの用紙』の印刷は少ないですよね。
 
『縦』の印刷ではこれが良さそうでした。
 
 
2023年 1ヶ月カレンダー 大きい文字 縦向き ダウンロード
 日曜始まり、祝日表示にしてみました。
 
冷蔵庫の横に貼るのにはこれが適当でしょう。 書き込みも少しはできますしね。

2021年版から使わさせていただいています。それの2023年版ですよ。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年11月26日土曜日

来年用の月別カレンダーを印刷しました


今年も 来年用の月別カレンダーを印刷しました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

年末が近づいてきましたね。
年末と言えば、月別のカレンダーの印刷です。
毎年、色んなサイトから無料のカレンダーを探してきて印刷しています。 
今回も今までとは違った新しいデザインのカレンダーにしました。 以前と同じのでも良いのですが、やはり新しいデザインでは気分が違いますね。

今回は『イラストストック』さんのカレンダーを採用しました。
 
イラストストック
イラストストック
『イラストストック』さんはこの月別カレンダーを検索するまで全く知りませんでしたが、 カレンダーの他にも かわいいイラストが沢山有りましたので、これからは精々利用させてもらう事にしましょう。
 
イラストストック
イラストストック
ひと月毎のカレンダーですので、1月から12月まで 12枚のカレンダーをダウンロードしました。 一括ダウンロードは出来ないようです。
 
2023年用
2023年用

calendar-pdf-202301
calendar-pdf-202301
 やはり書き込めるスペースが有る方が私には使い易いようです。(日付の数字は『もう少し大きい方が良いかな』とは思いますが)

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年11月19日土曜日

またまた 歯の治療に行きました。


またまた 歯の治療に行きました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

この前に歯科医院に行って歯の治療をしましたが、昨日昼食時に餅を食べたら別の歯の被せが取れててしまいましたので、再び治療に行きました。
 
翌日に延ばすと土曜日なので(今日の事ね)、『明日は混むかな?』と思い昨日の夕方に歯科医院まで行きました。
 

歯の治療
歯の治療
幸いにも『被せ』は飲み込まずに無事に取り出せましたので、『被せ』を持参して取り付けたらその日の内に治療は終わりました。

私はヒョロヒョロで骨が細くて弱いので歯も弱いのですよ。

殆ど医者知らずですが(脳梗塞は除く)、歯医者だけは毎度お世話になっています。

ボロボロの私の歯ですが、幸いにも今までに永久歯で抜いたのは割れた歯が一本だけで他の歯は未だ全部残っているので良いのですが、この状態が何時まで保つのでしょうかね?

自分の歯で食事できるのは美味しくいただけて幸せですね。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年11月5日土曜日

ドリテックの歩数計が異常動作


購入してから余り時間も経っていないのに ドリテックの歩数計が異常動作をしました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

以前にドリテックの歩数計を購入しましたが、昨日 表示を見ると時刻の表示がバグっていました。 時刻表示が異常なだけで歩数のカウント部はチャンと動作していたようです。

時刻の表示4桁の内、前半の2桁が全く表示されていなくて、3桁目(10分代の位置)の左側の部分の表示が消えていました。 マトモなのは分の桁だけになっていました。
 
ケースを強く押したりしてみても表示の変化はなくて『弱ったなー。』と思いましたが、『こりゃ、買い替えか。』一旦思いました。
が、時間が経って自動的に消えている表示を、歩数計に動作を加えて再表示する時に表示が『ホンの一瞬』ですが、時刻表示の『全桁』が薄く表示されたように見えました。 (『8888』ね )
そこで全部の表示がされるのであれば『ハードの故障ではないかも?』と思いまして、ケースから電池を一旦取り外して電気的にリセットを掛けてから、電池をケースに戻しましたら『正常に表示されるように』なりました 〜 。

結局 買い替えに余分なお金を支出しなかったので良かったのですが、以前のOMRONの歩数計ではこんなソフト関係の故障の経験はした事がなかったのですがね。( OMRONの歩数計は物理的』に 2台壊れましたが。)

ここが一流メーカーと二流メーカーの差なのでしょうかね。

H-236WT
H-236WT_下部に時刻表示_動作異常時には最後の桁のみが表示されていました。
ただ正常に動いている時のドリテックの歩数計の時計は、時間の修正の必要は要らないぐらいに正確に動作していますよ。 この程度の値段の安い製品にしては驚くほどの正確さです。 でも、電波時計ではないのですがね。 安物の掛け時計よりも正確ですよ。
 
今回は電池を取り外しても歩数のカウントは維持されていました。 
『 0歩にリセットされるか?』と思っていたので良かったです。 ちなみに以前のOMRONの歩数計は二機種共に電池を取り外すと記録していたデーターは全て『0歩』になってしまっていました。

製品の作り込みが後一つでしょうか。 本当に惜しいね。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年10月29日土曜日

コロナワクチンの5回目の案内が届きました


一昨日 コロナワクチンの5回目の案内が届きました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

一体何時になったら収束するんでしょうね。 
 
一昨日コロナワクチンの5回目の接種の案内が行政から届きました。 もう5回目ともなると『パスする方も かなり居られるんじゃないか。』と想像もできますね。
私も『どうしようかな?』とは思いましたが、無料ですし、接種の予約をしました。 泥舟に乗ったら最後までと言う訳ですね。

一昨日は私の案内だけが届いて、家人のは昨日に届きました。 予約は全部の案内が届くのを待っていました。 何時もは同時に案内が届いていたのですが、今回は何が有ったのでしょうかね?

今回の net予約は 前回の大規模なクリニッ一ヶ所の他に、新たに開業医が二ヶ所 netから予約できるようになっていました。 電話予約では業務にも支障が出るでしょうし、netでの予約が便利ですよね。

コロナ_5回目
コロナ_5回目
今回も大規模なクリニックで予約しました。
前回初めて訪れたら建物も新築でピカピカですし、対応も良かったですので。
 
前回は私が予約する時には既に最初から 五 〜 六日分は予約で埋まっていましたが、今回は 二日分だけが既に予約済みでしたので、やはり予約の出足は悪いようでした。
既に今から予約できる三日目で一番早い時間帯では 最初の時間帯は 残り一人、真ん中の時間帯は 残り二人、最後の時間帯が 残り十四人でした。 二人分の予約をしますので、キチキチ残り二人では予約をしている間に他の人に予約を割り込まれそうでしたので、一番最後の時間帯(14:45 〜 )で予約をしました。
 
netが使えると便利ですよね。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年10月22日土曜日

脈拍から推察できた今回の夏風邪の期間


脈拍から推察できた 今回の夏風邪の期間の考察です。 


こんにちは、 七転八倒 です。

今回の夏風邪は何時ものように直ぐに治ると思っていたら、ひと月以上のも期間にわたって苦しみました。 鼻の奥が詰まって、咽が痛かったです。
 
そして今回発見したのが、自分の脈拍からの考察でした。
 
血圧計を脳梗塞になってから購入して 脈拍、最高血圧、最低血圧を毎日 同じ時間に測っています。 
測っている時間としては『朝食後』と言う訳で、胃に血が集まる時間なので測定には良くは無い時間だとは思うのですが、流れとして私てしては測定しやすい時間帯なのですよ。 とにかく測定を『忘れない』のが一番です。(それでも 月 “一” 程度は忘れますが。)
そしてここでは測定値そのものを見ているのでは無くて、『測定値の変化の傾向』を見ています。( 日々の値の変動は気にはしていません。)
 
私の使っている血圧計には、100回までの直近の記録と平均値の表示が出ます。
 
ここで『脈拍』ですが、実は『100以上』と言うのは、脳梗塞を発症してから二年ほど血圧を測っていて初めて見る値でした。 『何、これ!』とビックリしました。

『数字』で体の状態て分かるものなんですね。
 
脈拍推移
脈拍推移
赤丸が脈拍が100以上ですが、ひと月後に一度ぶり返していますね。 
そして、ひと月半程が脈拍が平均値よりも高い期間が続いているので、この間が風邪を引いているんですね。 グラフにすると傾向が良く分かります。
 
『風邪を引いた』直ぐの時には、実は体自体は自覚症状は未だそんなには酷くは無かったのですが、『脈拍』からはハッキリと『異常』が出ていました。
 
まあ、私は医学知識も有りませんし、今までは数値は必要とはしていませんでしたので、『こんな数字が出たよ。』程度の物なんですがね。
 
これからの残りの人生で、今回の『脈拍の変化』はせいぜい参考にさせてもらいましょう。
血圧計での自主測定は『二年ほどで卒業できるかな?』とは常々思っていましたが、今使っている血圧計が壊れるまでは、こりゃ一生測定を続けなければいけませんか。
 
P/S
 
今回、普通の紙箱入りのティッシュペーパーの他に『柔らかい』ティッシュペーパーも使って見ましたが、私には『柔らか過ぎ』のようでした。
 
エリエール 贅沢保湿 ポケット 14パック品
エリエール 贅沢保湿 ポケット 14パック品
今回の風邪を引いてから昨日までに14パック全部を使い切りましたが、やはり普通のティッシュペーパーが一番でした。 
贅沢保湿』は柔らかすぎて、使う為に折り畳まれている紙を『拡げるだけ』で破れるのよね。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年10月14日金曜日

高野山 → 竜神温泉に行きました


二年ぶりに 高野山 → 竜神温泉に行きました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

昨日、一昨年の九月末に脳梗塞になってから初めて 高野山 → 竜神温泉に行きました。

帰りは竜神温泉から元来た道を戻るつもりでしたが、意外と調子が良かったので 本宮大社経由で十津川村を五条方面に北上しました。
 
病気になる前までは毎年三回(春、夏、秋)程も  
橋本市(高野街道)/かつらぎ町(西高野街道) → 高野山 → 高野龍神ドライブウェイ → 竜神温泉 → 本宮大社 → 新宮(熊野速玉大社) → 熊野 → 吉野 
に向かって R169を北上するコースが多かったのですが、二年ぶりの高野山行きでしたので、今回は帰りは本宮大社から R168を五条方面に北上しましたが( R169コースに比べると R168コースは2時間ほどの時間短縮になります)、R168には 1.5車線の狭隘区間が七ヶ所程 未だに残っていました。 整備された最新のバイパス区間は高速道路並みでしたので、クネクネ道の狭隘区間との落差がすごかったですね。
 
今回は軽自動車(七転八倒号)でしたので、以前迄の 4WD車のような余裕の有る走りでは有りませんでしたが、今の軽自動車て意外に結構坂道も走るものなんですよね。
海抜48m程の紀の川に掛かる橋から 高野山、さらに高野龍神ドライブウェイで和歌山県の最高峰の直ぐ直下(地図では海抜1,274mと出ました)までの急な登り降りをしましたが、『走るもんやね。』と思いました。
 
金剛峰寺
金剛峰寺 
金剛峰寺の門前の
案内板です。
 
水向地蔵
水向地蔵
通称
水向地蔵ですが、地蔵さんでは無いですよね。
この仏さん達は奥の院の手前に並んでいますが、この先は撮影禁止なので奥の院の写真は有りません。

無縁仏
無縁仏(無縁供養塔)
集められた無縁仏の山です。
係累が途切れると、こうなっちゃうのね。
 
奥の院への正面の階段は登れましたが、階段の下りは杖では危ないので東側の『車イス用のスロープ』を下りましたが、途中に山になっていた無縁仏です。以前はもっと放ったらかしにされていたと思うのですが(単に山になっていただけだったような)、久しぶりに訪れてみると周りが整備されていて結構変わるものでした。( この車イス用のスロープ自体の利用は5年振りぐらいでしょうか? 最近になってからは簡単な柵で通路が塞がれていて通り難いようになっています。 なんでこんな事になったのでしょうかね? 柵が設置されてからは使っていなかったです。今回は杖を使っているので遠慮無く利用させていただきました。)
 
中の橋駐車場 → 奥の院に歩いて行きます
中の橋駐車場 → 奥の院に歩いて行きます
 今回の総走行距離は 301.8Kmでした。 
 
最近の軽自動車のシートって良くなっているんですね。 腰への負担が殆ど有りませんでしたよ。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


良く読まれている記事