2021年4月30日金曜日

車の運転の再開に向けて ④ 運転免許センターに行きます


生活も落ち着いてきたので 車の運転の再開に向けての作業を始めました。④


こんにちは、 七転八倒 です。 
 
医師からの『運転には問題が無い』との『診断書』を手に入れましたので、次は運転免許センターに『診断書』を提出して適性検査を受ける番ですね。
『郵送』で良いとの但し書きだったので、次の日に ”交通部 運転免許課” に早速郵送しておきましたが、適性検査の連絡が有りました。 
 → 適性検査て『何』『どないやるの?』??  わくわく・ドキドキですね。
 
◎ 郵送した診断書が届いたようで 運転免許センターからTELが有りました。
 → 『明日の午前11:00から適性検査を受けられますか?』
 → 『善は急げ!』 電車の時間を調べて、現地に 午前11時前に到着できるように行くことにしました。 

 

適性検査を受ける事になりました。

 
◎ 運転免許センターに一番近い鉄道の駅からトコトコと歩いて行きます。 昨日は激しい雨でしたが、今日は打って変わって快晴です。 お天気も私をバックアップですね。

リハビリ病院に入院していた頃には、運転免許センターへ『タクシーにでも乗って行かなければならないか?』 と予想していたのですが、今では 2〜3kmぐらいの距離なら普通に歩けますよ。
 
何時もの『キョリ測』鉄道の駅からの距離と時間を予測します。
 
運転免許センターに行く
運転免許センターに行く
 鉄道の駅からは1,100mとなっています。 時間は 17分ですね。
もっとも敷地が広いので中でかなり歩かなければならないですけども。 でも 高低差が殆どない平たいコースですので楽ですよね。
徒歩では 3.8Km/hで計算していますが、そろそろ 4.0Km/hで計算したほうが現状に合っていますかね。 
 
10,000歩を超えました
10,000歩を超えました
帰宅した時には
10,000歩を超えました。行き帰り共に良く歩きました。 鉄道の乗り換え駅でも結構歩きましたよ。(乗り換えのホーム間を歩くのに6分もかかリましたが、私が特別に遅い訳では無いのよ。 ホーム配置が複雑な構造で二度もエレベーターを上がり下りしたのよね。)

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年4月27日火曜日

リハビリ病院に入院してから六ヶ月経ちました


気がつけば リハビリ病院に入院してから六ヶ月経ちました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

表題の通り 脳梗塞を発症して七ヶ月近くになりました。 そして救急病院、リハビリ病院と入院してきました。 人生初の病院への入院でした。
リハビリ病院の入院期限は 脳梗塞の私の場合で最長五ヶ月だそうです。 他の症例でも最長六ヶ月でしたかな。 だとすると、私が入院した時にリハビリ病院に入院されていた方は既に全員『 退院(転院)』されている事になりますね。
 
幸い私は二ヶ月でリハビリ病院は退院できましたが、流れ的には三ヶ月ぐらいは入院する雰囲気でした。 一応 年末になったので『年内に帰りたい。』と希望を言って退院した事になってます。
仮に五ヶ月間もリハビリ病院でリハビリしていたとしても、杖無し、装具無しでスタスタと歩けるようになるまでの回復は、脳梗塞では『無理やろうね』と感じたからでも有りますよ。 足腰の骨折系のリハビリの方は五ヶ月も入院されていたような方は、急ぎ足での階段の上り下りや軽く走れるようにも回復されていたようでしたが、私の場合はそこまでの回復は無理でしたでしょうな。
 
私もリハビリ病院を退院してから四ヶ月と言う事ですが、自覚的には体の状態は『何時まで経っても変わらんなぁ。』という感じですが、この前 二ヶ月ぶりに主治医に面会したら『歩くのが上手になりましたね。』と言われましたので、やはり徐々にでも良くなっているんでしょうね。
 
病院の同期(変な言い方ですな)の方の中には、どう見ても『 健常者』とお見受けする方や(何で未だにリハビリ病院におられるんやろ?)、反対に 『リハビリできるんやろか?』 と思われるほどの(ほとんど寝た切りの)重症の症状の方までおられましたが、皆さん期限的には既に病院を旅立たれているんですなぁ。
 
諦めたら 終わりやで
諦めたら 終わりやで
『諦めたら 終わりやで。』とは思っていますが、頑張り過ぎてもシンドイだけですね。 やっぱりボチボチと行きましょうか。 (うん、、、やはり おっちゃんやね。)
 
今現在はリハビリ病院には私が見知った患者の方は既に誰も残っていないんですね。
ふむ、、、時の流れは無情ですなぁ。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年4月25日日曜日

車の運転の再開に向けて ③ 『診断書』に記入してもらいました


生活も落ち着いてきたので 車の運転の再開に向けての作業を始めました。③


こんにちは、 七転八倒 です。

病院に行く隣の市のコミュニティバスに久しぶりに乗ります。 
午前中に一本しか病院に行くバスが無いのよね。 病院へは後 三本行くことの出来るバスがありますが、昼が一本、夕方遅くが二本と診察時間とは合わないんですよね。 入院患者の見舞いにしか使えん時間帯になります。(しかも片道コースなので帰ってこれないのよね。 帰りはコミュニティバスでは無くて別のルートを探します。 .... 病院の巡回バス → 病院に近い鉄道の駅 〜 私の自宅の最寄り駅 → 自宅近くまでバス(ここは大抵歩いて帰ってきます)のルートになります。)
 
コミュニティバスなので病院まで一直線には行きません。 住宅地をグルグルと廻って行きます。 真っすぐに行った場合の三倍ぐらいの時間をかけて行きますよ。
今日もバスのお客は私以外にお二人でした。 コミュニティバスてこんなにも客が少ない物でしょうかね。 走っているコースによっては、もっとお客が多いんでしょうか?
 
 → 懐かしい救急病院に着きました。 ひと月ぶりですね。
今日は脳神経外科の外来の受診です。

今回記入してもらう『診断書』を受付に提出してから受診の順番を待ちます。

診断書
診断書
果たして結果はどないになるでしょうかね?
 
脳神経外科の外来の受診は本日は 4番目でした。 1時間半ほど待ってやっと私の番になりました。
 
お医者さんは この前に撮影した私の『脳幹梗塞』のMRI画像を見ながら『ここがお父さんの患部ですよ。 もう少しこちら側にズレていたらポックリ行ったところだったね。 反対側なら何の症状も出なかったよ。 今でも言語障害は出ていないでしょう。 』とおっしゃってましたよ。
 
はははは、、、 エライことを聞きました。 ...... ポックリ行っていましたか。 ..... う〜ん、、、今は元気で良かったですよ。

記入された診断書
記入された診断書
『 運転にはくれぐれも気をつけてね。 人の命が懸かっているから。』、『 運転免許センターで適性検査を受けるのやで。』との話と共に診断書自体は気安く記入していただけました。 ( 良かった!)
 
車の運転に問題は無いとの『診断書』を手に入れましたので、次は免許センターに『診断書』を提出して適性検査を受ける番ですね。
『郵送』で良いとの但し書きだったので、次の日に ”交通部 運転免許課” に早速郵送しておきました。
 
.... 車の免許の取得までには、まだまだ先は長そうです。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年4月22日木曜日

装具用の補正フェルト(靴)を取り外しました


薄いほうの 装具用の補正フェルト(靴)を取り外しました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

装具を履いている右側の靴の中敷に『カカト部に角度(高さ)調整用のフェルト』を追加で貼っていましたが、フェルトを薄い物にふた月ほど前に取り換えていましたが、今回 思い切って取り外しました。
 
 右側の靴ですが中敷の色がフェルトを貼っていましたので、色あせが少ないですね。
 
履き始めて四ヶ月になるので靴も年期が入ってきました
履き始めて四ヶ月になるので靴も年期が入ってきました
で、実は中敷からフェルトを外す際にフェルトの両面テープに『あゆみ』と書かれていたロゴが転写していたのよね。 『何か変だなー』と思っていたらソックリ転写されていたのよね。
 
両面テープに転写
両面テープに転写
キラキラしているのはフェルトを中敷に貼り付けていた両面テープね。 そこの両面テープにキレイに中敷からインキが移動していましたよ。
シルクスクリーンでの印刷でしょうけども、まさかこんなにキレイに移動(転写)するとはね。 人生 色々と経験するもんなんですなぁ。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年4月20日火曜日

車の運転の再開に向けて ② 『診断書』の用紙の入手


生活も落ち着いてきたので 車の運転の再開に向けての作業を始めました。②


こんにちは、 七転八倒 です。

いよいよ運転再開へ向けての諸々の手続を始めました。
 
運転免許センターに依頼していた『診断書』の用紙が届きました。
 
この用紙を現在の主治医 救急病院の脳神経外科医に持って行くことにしました。 果たして結果は OKと出るのか? N.G.と出るのか? 心配なところです。
 
診断書
診断書

診断書_補足
診断書_補足
個人的な希望としては一番下の 『運転可能な状態と診断できる』になって欲しいです。
 
最悪でも下から2番目の 条件付きの『運転可能な状態と診断できる』になってもらいたいです。
 
果たして病院に行ってどないになるでしょうな?  運命はどちらに転ぶか?
 
気がはせますが、診断書が届いた翌日 病院の休診日なので心を落ち着けましょう。


お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年4月17日土曜日

装具用のふくらはぎサポーター


汗対策に 装具用のふくらはぎサポーターを購入しました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

ブルブル 寒い季節が終わりが見えると共に、汗ばむ季節になってきますね。
私は汗かきなので装具を付けていると汗が気になってきます。

あゆみ
あゆみ
で、『快適汗プロテクト』という商品を知りましたが(装具用の靴のメーカーの取り扱いですね)、 そんじょそこらに普通に並んでいる商品では無いので、取り寄せという事になれば送料がバカになりません。
そこで、『ふくらはぎサポーター』を上記の製品の替わりに使ってみる事にしました。 amazonなら他の商品と合わせると送料が節約できるからですね。
 
ふくらはぎサポーター
ふくらはぎサポーター
amazonから2週間ほど前に届いたので使っていますが、今のところは汗対策としては機能しているようです。 梅雨時になって大量に汗をかくようになるとどうなるかは分かりませんが。
Lサイズを購入したのですが、サポーターと言うだけあってキツイですわ。 手のマヒがもう少しきつければ、ふくらはぎに着けられなかったかもね。
この製品 LLサイズは私の購入時には選べ無かったのよね。(ちなみに私の身長は 172cmね。)
こちらは2ヶ組みなのでマヒの有る右足だけに一足ずつ使えば今シーズンは一組で賄えるでしょうかね?

本来のサポーターとしての使い方では有りませんが、病気になってしまったので自分なりの工夫を色々として行きましょう。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年4月15日木曜日

車の運転の再開に向けて ① 運転免許センターに TELしました


生活も落ち着いてきたので 車の運転の再開に向けての作業を始めました。①


こんにちは、 七転八倒 です。

当地は都心からは離れています。
いわゆるベッドタウンと言われる地域になりますが、交通が不便です。
鉄道の駅までは普通に歩きますと一番近い駅まで30分近く掛かります。 駅からは家の近所迄はバスになりますが昼間は本数も少ないです。 乗り遅れたら昼間なら40分以上は待たなければ成らない時も有りますので、私なら『待ってられん。』と歩いて帰ってきます。
 
都心部のように地下鉄網が充実していて、車なしでも生活できる環境には有りません。
 
やはり車は必要と判断して、車に乗る準備を始めることにしました。
 
今まで乗っていた車は脳梗塞になってからはカーポートでほこりを被っていました。 既に車歴10年超になっているので最新の安全装備などはもちろん付いていませんので、売るにも値段がつきません。 エンジンは購入してからノントラブルで乗らなくなる前までは絶好調なので勿体ないですが、この車に乗るのは諦めました。 
 
ここで一番の問題は私は右半身が脳梗塞でマヒしている事です。
オートマ車だとしてもアクセルの問題が立ちはだかります。 ブレーキに関しては運転を始めてから40年近く オートマ車では『左足ブレーキ』を使ってきたので、問題ないと思っています。
 
正直 右足は大分と回復してきましたので車の運転には支障は無いと思っていますが、人から見て 『アクセル操作は大丈夫かいな?』 と思われるんでは無いかとは思われます。
右手は握力に関しては発病前の9割にまで回復しています。(よくぞ ここまで戻ったもんだ。 最初は箸を持つ事もできなくて、弱いグーしかできなかったのに。)
 

◎ 左足アクセルのことを知りました。

 
 これなら『今の私でも運転再開できるんでは無いか?』 と言うことですね。
 
netで資料を探すと 日本では左足アクセル車が20万台も有るそうです。(情報の出所は? 情報の信頼性は?  ??? )
 
左アクセルペダル
左アクセルペダル
調べてみると HONDAのFITにはメーカーで左アクセルペダルの専用の部品が用意されていました。
改造車メーカーで汎用品を取り付けてもらわなくて済みます。 値段も比較的に割安で済みますし、近くのディーラーで取り付けてもらえます。
 
これはいける? かと左足アクセル運転の準備を始めることにしました。(車の運転に希望が見えました。)
 

◎ 先ずは 運転免許センターにTELしてみました。

 
#8080で繋がるとなっていましたが、私の環境では電話は繋がりませんでした。 直接 運転免許センターの相談窓口の固定電話にTELしましたが話し中でした。 1時間ほど時間を置いて再び運転免許センターの相談窓口の固定電話にTELしたら 今度は繋がりました。

優しそうな口調の女性が電話口に出ました。(警察を退職した厳ついオッサンが出るものとばかり思っていたのでビックリしました。) 
 
受け答えの内容は。
 
私  → 『脳梗塞になりましたが容体も安定してきたので、運転の再開を希望しています。 どんな手続が必要なんでしょうか?』

◎ 診断書の提出後 運転免許センターで適性検査が有ります。


①   診断書は様式が決まっているので、警察署に取りに行って欲しい。 警察署が遠いようなら、運転免許センターから診断書の用紙を送る。 → 有りがたく用紙を送ってもらうことにしました。

②    診断書を病院で医師に記入してもらう。 運転して OK N.G.の記入になる。
OKなら 自動車運転免許センターに適性検査の予約をとる。 
N.G.なら 良くなるまで暫く運転は控える。

③    自動車運転免許センターで適性検査を受ける。 内容は病状によって変わる。
 
と言う内容を伝えてもらいました。
 

 → いよいよ運転再開に向けての作業が始まりました。

 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年4月13日火曜日

病院で処方された薬 → 4種


今回 病院で処方された薬 → 4種です。 


こんにちは、 七転八倒 です。

先日 病院に薬をもらいに行きましたが、医師の『出血時が怖いので、一つ減らしましょう。』と言う事で、従来の5種から一つ減って4種に処方が少なくなりました。
 
薬_2021年4月9日
薬_2021年4月9日
基本的に血液がサラサラになる薬が主です。

一回 薬をもらいに行くたびに(90日分)一つずつ減って行ったら良いなあとは思っていますが、どうなりますやろ?
 
最終的には
アスピリン
アスピリン
アスピリンだけにならないかなと期待しているんですけどね。
 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年4月11日日曜日

道路に面した病院のエレベーター


歩行者用の 道路に面した病院のエレベーター。 


こんにちは、 七転八倒 です。

先日行きました救急病院ですが、病院が丘の中腹に有るので歩くのには辛いかなと思っていましたら(何時も入り口前のマイクロバスの乗り降りね)、道路に面して何か箱形の設備が有るなと思っていましたら『エレベーター』でした。
 
道路に面したエレベーター
道路に面したエレベーター
上の写真は google Mapから引用させていただきましたが、道路から7〜 8mぐらいでしょうか、病院まで高低差があるので横の階段を登るのは辛いよね。 ちゃんと歩行者用にエレベーターが有りました。
(もちろん 車用の進入路は別に有ります。)

エレベーター 病院側
エレベーター 病院側
この写真は帰る時に病院側から撮った物です。

エレベーター 道路側
エレベーター 道路側
こちらは道路側から撮った物です。

昼過ぎに帰る時にも自転車が1台 エレベーターの横に置いてありましたので皆さん使っているようですね。
もちろん病院の内部にはエレベーターでは直接行けません。 取り付き道路の端 道路に面した位置に独立してありました。 

エレベーターからの経路図
エレベーターからの経路図
歩いて病院にアクセスする事はもう無いと思いますので一度でも使えて良かったですよ。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年4月10日土曜日

『頚動脈エコー』の検査を受けました


救急病院で 『頚動脈エコー』の検査を受けました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

昨日 主治医のいる救急病院で 頚動脈エコーの検査を受けました。
左頚動脈(顎の下)に入れているステントがチャンと機能しているかの確認ですね。 血管の中に何か(ステント)入っているという意識は全く無いのですがね。 手術の時も全身麻酔で寝ていたので、何かした(手術)という感覚も無いのよね。 まあ、のん気なもんですわ。
 
前回 薬を貰ってから90日分で薬が無くなるので貰いに行きましたが、 まあ ついでに現状確認ですね。 
ここの病院の予約票て A4用紙のサイズですよ。 文字のサイズも大きくて『おじいちゃん・おばあさん向け』にしてあるんでしょうね。
 

いつもの病院行きのコニュニティバスに乗り込みます。 


コミュニティバス
コミュニティバス
今日は今までの第1便では無くて第2便になります。 病院へはギリギリの12時50分に着きます。 指定時間よりも 5分の遅れ程度はまあエエンとチャイますか。 
昼の便の同乗者は 5名でしたが、病院までに皆さん降りられました。
 
検査予約票
検査予約票
病気との長い付き合いが始まりましたか。
しょうがおまへんな。 ポックリ行かなかっただけでも良かったと思うようにしましょう。

今回も 90日分のお薬をもらって帰ります。 次の診察は夏になっていますな。 

1年ぐらいで『もう来んでもええで。』と言われたいですなあ。 脳梗塞の場合なら最低でも3年ぐらいは病後の診察が有りますかね?
 
帰りは昼過ぎなので鉄道の駅行きの病院の巡回バスは 1時間に一本です。 バスが出た後なので1時間バス待ちをしましょうか? 
いや、ここは歩きに挑戦です。 いつものキョリ測で下調べをしてきました。
主なコースは2コースになります。
一つ目は 県道を進んで横断歩道を渡って下道を鉄道の駅まで行くコース。
横断歩道経由
横断歩道経由

もうひとつは 県道を進んで横断歩道の少し手前の歩道橋を渡って下道を鉄道の駅まで行くコース。
歩道橋経由
歩道橋経由
 
横断歩道経由は広めの道で歩道を歩いて行けます。
歩道橋経由は住宅団地の境界の道で少し寂しめの道になります。
 

今回は距離重視で歩道橋経由で帰りました。(大した差でも無いか)

 
30分で鉄道の駅に着けるなら、1時間もバスを待つ必要は無いですね! 
ちなみに巡回バスは県道を真っすぐに行くので、歩くのに比べると遠回りになるのでキョリ測で測ると距離が長くなりますね。
いずれも丘の中腹に有る病院からは下の鉄道の駅まではかなり下りますな。
 
巡回バス道
巡回バス道

歩道橋
歩道橋
エライ立派な歩道橋でした。 誰もつかわない? と思っていたら兄チャンと歩道橋の上ですれ違いました。 さらに駅までに 4〜5人とすれ違いました。 住宅団地の抜け道でしょうかね。
街路樹の桜は殆ど終わり、アメリカハナミズキは咲きかけでした。

2021年4月9日
2021年4月9日
お約束の歩数計。 久しぶりに10,000歩超えになりました。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年4月7日水曜日

『ボックスストア』『業務スーパー』に歩いて行きました


お徳用ジャムを求めて ボックスストアまで買い物に行きました。 ← 品切れでした。


こんにちは、 七転八倒 です。

昨日は『ボックスストア』業務スーパー』に歩いて買い物に行きました。 最近は歩き慣れてきたと思っていたのですが、帰ってきたら意外と疲れていました。

『ボックスストア』の買い物は『お徳用サイズのジャム』でしたが、既に企画が終わったのでしょうか? 店頭からは商品が消えていました。 ジャムの棚自体が縮小されていました。 棚の縮小は一時的な物か? 恒久的な物かは分かりかねましたが。
私の好きな ”昔ながらのジャム” でしたが無い物はしょうが有りません。 替わりに国産のジャムを購入しときました。 
二ヶ月前に購入した分は『イチゴジャム』は既に食べ切って、今は『オレンジマーマレード』 を半分ほど食べました。 それで買い足しに行ったんですけどねぇ。 今度見かけた時には多目に購入しときましょう。

サンディ
 
『業務スーパー』アーモンドの徳用袋を再び 4袋購入しました。
毎日 ポリポリ食べていますのでね、減りが速いのよ。 まだこの前に購入したのが残っていますが、追加で購入です。(そろそろ 飽きるかな?)

業務スーパー

昨日の歩行数は8,900歩でした。 
歩数計のケースにヒビが入りました。 液晶までは影響が無かったので良かったです。 このタイプの歩数計(PCにデーターをアップするタイプね)はもう売られていないので大切にしなければ。(現在 売られているのは 携帯にデーターを飛ばすタイプね。)
 
4月6日の歩行数
4月6日の歩行数
 お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


良く読まれている記事