2025年11月8日土曜日

急に寒くなってきたので 電気足温器を出しました。


急に寒くなってきたので 電気足温器(あったか脚入れヒーター)を出しました。


こんにちは、 七転八倒 です。

日中の長い時間を机の前でイスに座りますが、これからの季節は足元が寒いので電気足温器(あったか脚入れヒーター)を以前から使っています。 脚回りと足裏がポカポカになりますよ。 腰は冷えを防ぐ程度ですが。
 
この前 急に寒くなったので我慢ができなくて、11月初旬ですが電気足温器(あったか脚入れヒーター)を出してきました。

部屋全体の暖房を入れるのはまだ少し先だと思いますが、気温の変化が急にやってきたので老体には応えましたよ。やっぱり発熱するので温いです。
 
寒さが続きそうなので、ガスファンヒーターのセットアップもとっくに済まして、チャンと燃焼するのを確かめました。 既に短時間ならガスファンヒーターを使っていました。 
これで寒波もドンとこいですよ。

あったか脚入れヒーター
あったか脚入れヒーター
『あったか脚入れヒーター』という商品名で日本製です。
 
日本製です
日本製です
やはり段々と年を取ってきましたので、寒さが今までよりも応えるようになってきましたね。
 
我家では机を2台並べているので、電気足温器(あったか脚入れヒーター)も2台を机の前に並べて使い分けていますよ。
1台目は 2015年12月購入とコントローラーに記入していました。 
2台目は 2017年12月購入とコントローラーに記入していました。 こちらの方が良く使っているようで、腰を搾る紐が経年劣化で切れました。切れた紐を修繕して、電気足温器の腰部に入れ直すのに苦労しました。
 
筒状の中に脚を入れるのが、脚に麻痺が有るので本当に苦労しますが、入れてしまえば余り動かさないしね。
 
未だ暫くは充分に使えそうです。


お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


0 件のコメント:

コメントを投稿

良く読まれている記事