2022年11月27日日曜日

冷蔵庫に貼り付ける2023年用のカレンダーを印刷しました


今年も 2023年のカレンダーを印刷しました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

昨日は机の前に掲示するカレンダーを印刷しましたが、今日は冷蔵庫の横に貼り付ける、ひと月毎のカレンダーを印刷しました。
 
今回も『パソコンカレンダーサイト』さんを利用させていただきました。 
『横向きの用紙』のフォーマットは沢山 netに溢れていますが『縦向きの用紙』の印刷は少ないですよね。
 
『縦』の印刷ではこれが良さそうでした。
 
 
2023年 1ヶ月カレンダー 大きい文字 縦向き ダウンロード
 日曜始まり、祝日表示にしてみました。
 
冷蔵庫の横に貼るのにはこれが適当でしょう。 書き込みも少しはできますしね。

2021年版から使わさせていただいています。それの2023年版ですよ。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年11月26日土曜日

来年用の月別カレンダーを印刷しました


今年も 来年用の月別カレンダーを印刷しました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

年末が近づいてきましたね。
年末と言えば、月別のカレンダーの印刷です。
毎年、色んなサイトから無料のカレンダーを探してきて印刷しています。 
今回も今までとは違った新しいデザインのカレンダーにしました。 以前と同じのでも良いのですが、やはり新しいデザインでは気分が違いますね。

今回は『イラストストック』さんのカレンダーを採用しました。
 
イラストストック
イラストストック
『イラストストック』さんはこの月別カレンダーを検索するまで全く知りませんでしたが、 カレンダーの他にも かわいいイラストが沢山有りましたので、これからは精々利用させてもらう事にしましょう。
 
イラストストック
イラストストック
ひと月毎のカレンダーですので、1月から12月まで 12枚のカレンダーをダウンロードしました。 一括ダウンロードは出来ないようです。
 
2023年用
2023年用

calendar-pdf-202301
calendar-pdf-202301
 やはり書き込めるスペースが有る方が私には使い易いようです。(日付の数字は『もう少し大きい方が良いかな』とは思いますが)

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年11月19日土曜日

またまた 歯の治療に行きました。


またまた 歯の治療に行きました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

この前に歯科医院に行って歯の治療をしましたが、昨日昼食時に餅を食べたら別の歯の被せが取れててしまいましたので、再び治療に行きました。
 
翌日に延ばすと土曜日なので(今日の事ね)、『明日は混むかな?』と思い昨日の夕方に歯科医院まで行きました。
 

歯の治療
歯の治療
幸いにも『被せ』は飲み込まずに無事に取り出せましたので、『被せ』を持参して取り付けたらその日の内に治療は終わりました。

私はヒョロヒョロで骨が細くて弱いので歯も弱いのですよ。

殆ど医者知らずですが(脳梗塞は除く)、歯医者だけは毎度お世話になっています。

ボロボロの私の歯ですが、幸いにも今までに永久歯で抜いたのは割れた歯が一本だけで他の歯は未だ全部残っているので良いのですが、この状態が何時まで保つのでしょうかね?

自分の歯で食事できるのは美味しくいただけて幸せですね。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2022年11月5日土曜日

ドリテックの歩数計が異常動作


購入してから余り時間も経っていないのに ドリテックの歩数計が異常動作をしました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

以前にドリテックの歩数計を購入しましたが、昨日 表示を見ると時刻の表示がバグっていました。 時刻表示が異常なだけで歩数のカウント部はチャンと動作していたようです。

時刻の表示4桁の内、前半の2桁が全く表示されていなくて、3桁目(10分代の位置)の左側の部分の表示が消えていました。 マトモなのは分の桁だけになっていました。
 
ケースを強く押したりしてみても表示の変化はなくて『弱ったなー。』と思いましたが、『こりゃ、買い替えか。』一旦思いました。
が、時間が経って自動的に消えている表示を、歩数計に動作を加えて再表示する時に表示が『ホンの一瞬』ですが、時刻表示の『全桁』が薄く表示されたように見えました。 (『8888』ね )
そこで全部の表示がされるのであれば『ハードの故障ではないかも?』と思いまして、ケースから電池を一旦取り外して電気的にリセットを掛けてから、電池をケースに戻しましたら『正常に表示されるように』なりました 〜 。

結局 買い替えに余分なお金を支出しなかったので良かったのですが、以前のOMRONの歩数計ではこんなソフト関係の故障の経験はした事がなかったのですがね。( OMRONの歩数計は物理的』に 2台壊れましたが。)

ここが一流メーカーと二流メーカーの差なのでしょうかね。

H-236WT
H-236WT_下部に時刻表示_動作異常時には最後の桁のみが表示されていました。
ただ正常に動いている時のドリテックの歩数計の時計は、時間の修正の必要は要らないぐらいに正確に動作していますよ。 この程度の値段の安い製品にしては驚くほどの正確さです。 でも、電波時計ではないのですがね。 安物の掛け時計よりも正確ですよ。
 
今回は電池を取り外しても歩数のカウントは維持されていました。 
『 0歩にリセットされるか?』と思っていたので良かったです。 ちなみに以前のOMRONの歩数計は二機種共に電池を取り外すと記録していたデーターは全て『0歩』になってしまっていました。

製品の作り込みが後一つでしょうか。 本当に惜しいね。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


良く読まれている記事