携帯電話用に ブルーツースイヤホンを購入しました。
こんにちは、 七転八倒 です。
脳梗塞でのリハビリ病院から退院して直ぐに携帯電話を購入しました。
まあ、携帯から電話を掛ける相手なんか居ないんですけどね。
病院に入院中にコロナの影響も有って家への連絡手段が無かったんですよね。 私の知識としては、病院では携帯電話は禁止だと思っていたのですが、皆さん 普通に病室内で携帯電話を使っておられました。 しかも、病院側でも患者さんが携帯電話でお家と連絡を取るように勧めていましたね。
私は『携帯は使わない』からと、それまでのガラケーを解約した処でしたけど。
病院の一階の待合室での公衆電話では私の家には連絡できないのでした。
母が昔『オレオレ詐欺』にひっかかリ掛けた事が一度有ったので(被害は有りませんでしたけど)、それからは家の電話は『指定番号着信制度』の契約をしていて、親戚と役場関係以外の番号では着信しないように設定していたのですよ。
脳梗塞では病院には『緊急入院』だったので、家で病院の電話番号を登録する時間が無かったので、病院からは電話で連絡できなかったのよ。(家人はパソコンは使えないのよ。パソコンからの指定番号着信制度の設定番号変更ができないので 万事休す。)
で、病院側から家に連絡が有る時には、一度 私の親戚に電話してもらって、その親戚経由で家に連絡するという事になりました。( 病院から退院した時に、即 入院していた救急病院とリハビリ病院の電話番号を登録しましたが。 まあ … 使わんか。)
まあ、これで携帯電話等の連絡手段が緊急時には必要だという事で、普段は電話では使わないけども携帯の契約は必要だという事で契約しました。
使わなくても、持っているだけで基本料金は掛かるという事で、『勿体ない』との事で、携帯電話を iPodとして普段は使うようになりました。
使っている内に不具合が出てきました。
イヤホンの右側から音が出なくなりました。 左側だけ 片チャンネルしか音が鳴らなくなりました。 確認すると携帯電話本体もステレオで音楽が鳴るはずが、片側しか鳴っていませんでした。
電話としては普通に使えます。 音(ステレオ)の再生がアカンのですね。 修理なんて保証もとっくに切れているので、新品に買い替えるのと変わらん値段になりますな。
片チャンネルだけが鳴っている iPodとして使っていましたが、車のナビで携帯からブルーツース接続で音楽を鳴らしていたら、普通にステレオで鳴っていました。
『ブルーツースならステレオなんだ。』と言う事で、今回ブルーツースイヤホンを購入して鳴らす事にしました。
『試し』と言う事で、DAISOで『有線のブルーツースイヤホン(8460)』を購入しました。
耳の穴に差し込むだけのワイヤレス ブルーツースイヤホンでは、私の現状では『落とす』のが目に見えていますからね。
イヤホンの『右と左が有線で繋がっている』のが体の不自由な私には良いと思いました。( 商品番号 8460 )
店頭には数個有りましたが、通販では『売り切れ』表示になっていましたね。 在庫限りでしょうか。
手持ちに USB-Cの充電ケーブルが無かったので、同時に購入で ¥660で済みました。
DAISOイヤホンは音質等では色々といわれているようですが、使って見た限りでは強めに耳の穴に押し込んだら私には充分な音質でしたよ。 ¥500ならば充分でしょう。 ¥3,000のイヤホンと比べられてもね。
音量も大きくすればウルサイほどね。 最大音量では耳が … 。
→ 聞いていたらステレオには思えないんですよね。 元が片チャンネルしか音が無いのを補完して、左右で同じ音で鳴っているみたい?
お付き合いくださり ありがとう。 では、 また 宜しくね。