2021年3月31日水曜日

2021年度ゴミカレンダーをA4サイズ 12枚に編集・印刷しました


年寄りでも見易いように  ゴミカレンダ−(PDF)を今年も月別に編集・印刷しました。


こんにちは、 七転八倒 です。 

今年も自治体から2021年度の『 ゴミカレンダ− 』が配布されてきました。

品物自体は A3サイズの紙の印刷物になります。 
2021年度ゴミカレンダー
2021年度ゴミカレンダー・A3サイズ
A3サイズの大きさですが月毎にすると小さな表示領域です。 私も寄る年波で小さな表示の印刷物を見るのが辛くなってきました。 そこで今年も用紙全体で1年分のゴミカレンダ−を月別のカレンダ−に分けて A4サイズの用紙に毎月分を拡大印刷して掲示する事にしました。

幸いな事に役場のホ−ムペ−ジに行くと2021年度の『 ゴミカレンダ− 』PDF形式で掲示されていますので、ダウンロ−ドしてきて目的の大きさに分割する加工をしました。
年前からの分を今までにダウンロ−ドして加工していますが、すでに古いファイルは削除されていて、役場のホームページからは新たにダウンロードは出来なくなっていました。
いつでも気軽にダウンロードできると思っているとえらいことになりそうです。 ダウンロードできるときにローカルに保存しておかないと、いざという時に無くなっていますな。

実はこの個人的な編集作業は5年前から始めた事になりますが。 1年も経つとPDFの加工の仕方を忘れてしまっているので、一からやり直しです。 色々と試行錯誤して何とか目的のひと月分毎の12枚分のPDFを作成する事ができました。

それにしても年ごとにゴミの分別は段々と厳しくなってきていますね。

分別の例
分別の例
今回も Macに標準でついている無料のソフトの『プレビュー』でPDFを分割加工しました。
( いつの間にPDFの加工ができるようになっていたのでしょうか? appleは大きな声で宣伝していませんので、Mac使いの方でも未だに気付いていない方も多いように思います。 どうやら adobeに遠慮しているようですね。 大人の付き合いでしょうかね?) 

ひと月分を切り取る
ひと月分を切り取る(これは一昨年の例を引用しました)
縦、横 各3倍で面積では 9倍の大きさに拡大印刷しました。(A4用紙1枚にひと月分を印刷します。)
 
2021年4月分
2021年4月分
1年分で A4用紙 12枚に印刷します。 これをリビングル−ムの食器棚の側面に貼り付けます。
( ここはテ−ブルで食事する時に私の目の前の位置になります。 絶対にゴミの日を見逃しませんよ。 Hi! )

12枚印刷します
A4用紙 12枚に印刷します
 
引き続いてA4サイズのクリア−フォルダに12枚まとめて入れておいて、過ぎた月の分は抜き取る事にします。

クリアフォルダ
クリアフォルダ
クリア−フォルダ自体は強力な両面テ−プで食器棚の側面に貼り付けます。クリア−フォルダの4隅に小さく両面テ−プを貼ります。 A4のコピ−紙 12枚分とクリア−フォルダの重量だけですので、両面テ−プ自体は極少量です。
( 万が一に両面テ−プを剥がす場合を考えてね。 )

ゴミカレンダ−_月別_食器棚に貼り付け
ゴミカレンダ−_月別_食器棚に貼り付け(一昨年の例)
このままではクリア−フォルダの表側がダラーンと口が開きますので、開いてくる右上の部分だけは両面テ−プだけでは無くて食器棚の側面に画鋲を押し込んでおいて、クリア−フォルダの上から磁石で止めます。 ( これなら用紙を取り出すのも簡単です。 )
ハードな素材のクリア−フォルダならしっかりと本体だけで綴じられますが、肝心の中の用紙の出し入れが面倒です。 反対にソフトな素材のクリア−フォルダなら中の用紙の出し入れは簡単ですが、壁面に貼る場合は表側がダラーンと手前側に垂れ下がってきますので工夫が必要になってきますね。

ゴミカレンダ−_磁石で固定

フォルダの表側を磁石で半固定_磁石の下になる部分は画鋲を貼り付けています。
磁石との間になる部分だけ紙を切り取っています。 
コピー用紙12枚の厚みが有ると、磁石がほとんど効いていません。 ポロッと外れてしまいます。 だから色々と工夫しましたよ。
 
また 1年お世話になりますね。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年3月26日金曜日

桜の花が満開になりました


スーパーに歩いて行く途中の 桜の花が満開になりました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

先ほど いつものスーパーの買い物から帰ってきたところです。 
 
 花 真っ盛りですね。 いつものスーパーに歩いて行く途中の桜の花が満開になりました。 つい先日 チラホラ咲きだと書いたばかりですのにね。

残念ながら上の写真は今年の分ではありませんが、以前の写真の流用です。
 
今年は既に上の写真よりも花が咲いていますよ。
 
早い品種では散りかけていました。 まあ、こんな年も有るでしょうね。 桜の開花が早いとの記録を残しておきましょう。

今日の おやつには『桜餅』を購入しましたよ!
 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年3月23日火曜日

昼食に『お好み焼き』を焼きました


昼食に 『おはなはん』の『お好み焼き』を焼きました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

昼食は私の当番です。
昨日はチルドのお好み焼きのセット品の『おはなはん』の『いか玉』のお好み焼きを作りました。
 
お好み焼 山いも入り いか玉
正直 少し小さいかなと思うんですが、年寄りですし小さめで良いでしょう。
何時もはこれにベーコンの薄切りを足すのですが、冷蔵庫を見たら在庫切れでした。 てっきり冷蔵庫に入っていると思っていたんですけどね。

ソースは付属の物だけでは物足りないので、『からし、ケチャップ、お好み焼きソース、マヨネーズ』を多目に追加します。 ここで『からし』を少し入れるのがミソね。 また『ケチャップ』を入れると甘味が増します。
最後に 青のりと花カツオをタップリと振りかけます。 付属の青のりは少な過ぎますよ。
冷蔵庫に在庫していたら『桜エビ』も入れるんですけどね。 最近は余り見かけなくなってしまいましたね。
 
これで完成です。
 
使う道具は『IHのポータブルコンロ』と『鋳物の鉄板』です。 テーブルで焼きながら食べます。 『ジュー ジュー』と音も楽しめます。

近所のスーパーがひと月に一度ほど、『おはなはん』の『お好み焼き』特価で並べるのよ。 ですので、毎月 一回ほどはお好み焼きの昼食になります。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年3月21日日曜日

救急病院で教わった自主練習のメニュー


救急病院で教わった自主練習(リハビリ)の方法(メニュー)。 


こんにちは、 七転八倒 です。

リハビリは本格的にはリハビリ病院で行いましたが、救急病院でのリハビリも脳梗塞が発症してから時間が余り経っていないので重要な地位を占めていたと思います。
 
救急病院でのリハビリの時間の半分は、筋肉が固くならないようにとの筋肉マッサージが占めていました。
 
この時にリハビリの自主練習の方法も、ベテランのリハビリ担当の方から救急病院で教わりました。
 
その時に『余り根を詰めて頑張らないでね。 年に一人はリハビリの自主練をやり過ぎて体を壊す方がおられるから。』というアドバイスでしたが、『心配いりませんよ。 私は頑張らない人ですから。』と言いましたな。

※ ベッドで出来るリハビリとして


◎ 
ベッドの端に座った状態から 両手をベッド脇のテーブルに置いて 床に置いた足を両肩程度に開いて、頭を下げてお辞儀をするような姿勢で座っているベッドから『立ち上がる、座る』。 
この時 頭だけでは無くて背中も丸めるのが重要。

◎ マヒの有る右手を真っすぐに頭の上に伸ばして
手を外側に曲げて反り返るような形で グー、パーをする。(特に パーが重要) 

◎ テーブルの上に置いた手を 尺取り虫のようにテーブルの端まで動かす。 
指の先を支点にして(指は中途半端に曲げないで)指の付け根(第三関節)を山のてっぺんになるようにして手をキレイな三角形にする → 手首を動かさないで手の平と指を前に伸ばす の繰り返しで尺取り虫のように移動して行く。

正直に言いますと最初は余り出来ませんでした。(せいぜい 20回程度)
本格的に出来るようになったのはリハビリ病院に入院してから ひと月ぐらい経ってからでした。
 
ここで最初に挙げた『お辞儀の運動』はバリエーションを自分なりに増やして毎日 100回 〜 200回するようにはなりましたよ。
オリジナルは両足を床面にベッタリと付けて行いますが、私は途中からは立ち上がった時につま先立ちを追加でするようにしました。
慣れてきたら思い切りキツクつま先立ちをしていました。 
『 立ち上がる → つま先立ち → 座る 』の繰り返しですね。
 
リハビリ病院に転院後、車イスから平行棒に移動する時に、車イスから『すっ!』何も掴まずに立ち上がってリハビリの担当者に驚かれましたが、この『お辞儀の運動』が効いているのは間違いないでしょうね。
 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年3月20日土曜日

花の種まきをしました(アグロステンマ)


昨秋〜入院していましたので 遅くなりましたが花の種まきをしました(アグロステンマ)。 


こんにちは、 七転八倒 です。

春の彼岸になりましたね。
今年は桜が当地でも咲きだしました。
 
いつものスーパーへの道の途中の団地の入り口に植わっている桜の木にも、昨日 一輪咲きだしたと思っていたら、今日 春分の日は既に『チラホラ咲き』になっていましたよ。 (今年の桜の開花は観測史上最速とか)
 
本来は昨秋に秋まきの花の種を蒔いておくはずだったのですが、緊急入院 → リハビリ病院のコンボで花の用意は何もできていませんでした。
蒔いた種は『アグロステンマ』です。 和名は『麦仙翁』になっています。 元々は麦畑の雑草で、キレイな花が選別されてきた物です。
 
アグロステンマ
アグロステンマ
 種袋には『こぼれ種で毎年咲きます』と書かれていますが、当家の土は余り合わないのでしょうか? こぼれ種では殆ど咲かないので、毎年 6月に採った種を秋に鉢等に蒔いていました。
桜の花を見て思い出したので遅くなりましたが、春蒔きの期限ギリギリになっていましたのでスーパーから帰ってから慌てて種まきをしていました。
また、半年間放ったらかしにしていて枯れ上がった鉢も何個か整理をしました。
 
以前 咲いた花
以前 咲いた花
造花みたいなキレイな花が咲きます。 今年も種が採れるぐらいには咲いて欲しいと、遅くなりましたが種まきをしました。 
元が麦畑の雑草ですので、ヒョロヒョロの細い長い茎ですので、台風等には弱いですね。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年3月17日水曜日

リハビリ病院の思いで .... 9週目(STEF・最終週・退院)


リハビリ病院の思いで ....   入院しての9週目です。


こんにちは、 七転八倒 です。

チラシの裏にメモ書きしていたリハビリ病院の思いで → 入院してからもう既に九週目です。 今週はどないになるでしょうか?
 
リハビリ病院からの → ようやくの 退院になりました
 
 
五十七日目。 
いよいよリハビリ病院も九週目に入りました。 (退院への練習も増えてきましたよ。)
 
向いの珈琲屋さん 今日はデミオ。

09:15 手 ふすまを開けての和室の出入いり、畳に座ってから立ち上がる練習。 
2階までの階段の上り下り。
11:00 足 ビリビリ。 ウォーキングマシーン。 3分 × 2回。
 
手すりの業者 10:00に 『手すりの色見本』を持ってきた。
金具は 金メタリック。 手すりの木は 中間の色にした。

廊下歩き 5.2Km歩く。

風呂 14:30~15:05
 
医師と退院の話をした。    18:20
『最終判断は各階の師長がするので確約は出来ないが、退院はOK。』は出た。
(師長なる方が何方か未だに知らないんですがね。)
第一希望    12月26日(土) 第2希望    12月28日(月)と私は言っておいた。

五十八日目。  
久しぶりに遠くの山脈が見えた。 山脈の頭の上に雲有り。 07:13に日の出が見える。(隣の老人ホームの屋上の上から太陽が顔を出す。)

向いの珈琲屋さん    デミオ。

手    09:30    簡単な手の動きのテスト、階段の上り下り(2Fまで)×2回。 非常事態での階段をお尻で上下する練習。
足    14:20~16:05    最新型のセンサーを付けての歩行。 ビリビリの装置だけで、装具無しでも装具と同じ効果が出る。
話    16:20    文字探し(2ヶ ミスした)。            
 
歩き    4.03Km        廊下を31往復(× 130m)
          朝食前    10往復    昼食前    5往復 昼食後 10往復 夕食後 6往復

五十九日目。 
向いの珈琲屋さん 今日はデミオ。

09:15 手 リハビリ病院のアンケート。 パソコン入力。
10:50 話 簡単な図形を覚えて書きだす。
14:30 足 ビリビリ。 病院のアプローチの坂道の上り下り。

南の山脈は厚い雪雲 → 遠くの山は雪がマバラに積もる。

六十日目。 
介護保険 『要支援1』で認定される。(速報が入った)
正式には後日に保険証が我が家に郵送される。

向いの珈琲屋さん   デミオ。

手    09:30    手の動きのテスト。階段の上り下り(2Fまで)×2回。 パソコン。
足    15:00~16:35    車イスでなくて杖でリハビリルームへ行く。 ビリビリ。 6分間の杖でのタイムトライアル → 550m歩いた。  → 装具のオプション類を受け取る。
話    11:20    文字探しテスト。 立体パズル。            
 
歩き    3.12Km        廊下を24往復(× 130m)
           朝食前    10往復    昼食前    3往復 昼食後 5往復 夕食後 6往復

採血有り。

六十一日目。
向いの珈琲屋さん    今日は自転車』。 来るのが遅かった!

手    10:00    階段の上り下り(2Fまで)。 木のブロックをトレイに3ヶ積んで持って歩く 160m。
足    13:40    杖で行く 。   ビリビリ。 ウォーキングマシン 2.0Km/h 6分間。
         
廊下歩き    3.25Km        廊下を25往復(× 130m)
           朝食前    10往復    昼食前    5往復 昼食後 5往復 夕食後 5往復

右足かかと部の外側に靴擦れで水疱が出来る → 痛い!

風呂    14:50~15:00

六十二日目。(リハビリの最終日)
向いの珈琲屋さん 今日はデミオ。

09:15 手 手の動きのテスト。(STEF) 左手 100点。 右手 99点でた! 60歳代の平均値は 96点なので右手も良い点数をたたき出した。 右手は先月は 86点だったので上昇具合が凄い。
階段の上り下り。 2階まで  × 2回。
13:30 足 (代理)ビリビリ。 ウォーキングマシーン。 3分 × 2回。 病院のアプローチの坂道の上下 2回。

※ リハビリ病院でのリハビリは終わりました。※

廊下の歩き。 2.6Km

六十三日目。  [ 12月26日(土)]
リハビリ病院から退院。  午前10時。 何とか年内に退院できました。

叔父夫婦が、母と一緒にリハビリ病院にまで迎えに来てくれた。

帰り 我が家に真っすぐに帰るかと思ったら、病院の隣のスーパーに寄り昼食を購入した。
駐車場の出口で叔父が出る方向を誤り (左側では無くて)道路の右側に出たのでグルッと遠回りに廻って我が家に帰る。

手すりの業者に電話する。
 → 介護保険No.と郵便貯金の口座番号を伝える。
役場は正月休みに入っていた。( 私の中での手すりの工事の日程が狂う。)
 
日経新聞の購読停止を販売店にTELして伝える。
今月末までで、来年からは日経新聞の購読を取り止める。( 新聞は2紙[日経と読売]取っていたが、読売一つに減らした。 最近は殆ど新聞は読んでいない。 実は病院の入院前に取り止めるつもりでいたが、入院が急過ぎて 間に合わなかった。)

家で洗濯機への風呂ポンプが動かないのを確認したら、電源トランスの2次側が切れていた。 廃棄しかなくなった。
 → 来月になったら新しい風呂ポンプを購入しよう。
心配していた洗面台からの配線の断線では無かった。

その他 雑用が山のように溜まっていた。 ボチボチと処理して行きます。

 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 

メモ書きの内容は本当にバラバラですね。 まあ、メモですのでね。
 

手の動きのテスト。(STEF)  

左手 100点。 右手 99点でた!!! 

60歳代(健常者)の平均値は 96点なので右手も良い点数をたたき出した。 右手は先月は 86点だったので上昇具合が凄いと作業療法師に言われた。(ちなみに左手の先月は 99点でした。)

この 『手の動きのテスト』は同じ物を救急病院で1回、リハビリ病院で3回目になりますので『慣れてきた』のも有ると思いますが、着実に右手の動きが通常状態に戻ってきているようです。 しかし、良くなっていると言う自覚自体はあまり無いんですがね? 不思議だね。

救急病院は開設してから3年ということで STEFは新品に近かったのだが、リハビリ病院の STEFはボロボロになるまで使い込まれていた。 STEFがこれだけの状態になるまでのリハビリの先輩達がいたんだなと思いました。(延べにすると どれ程の人数なんでしょうかね?)

ステフ(STEF:Simple Test for Evaluating Hand Function)

医師と退院の話をした。   

『最終判断は各階の師長がするので確約は出来ないが、退院はOK。』は出ました。(師長なる方が何方か未だに知らないんですがね。)

看護師の 主任や副師長はいましたが、肝心の『師長』がどなたかは最後まで判りませんでした。 それでも最近の私の廊下歩きは見て居られたようで『退院』はOKとなりました。

実際の退院の時は医師のみの見送りでした。 とうとう師長がどなたかは分かりませんでしたよ。

..... 実は60日目の『採血をされた看護師』の方がとてもお上手だったの。 『採血は得意では無いのよ。』と言っておられましたが、何時採血をしたのか分からないほど痛みも無かったのよね。 普段は見かけない方だったし、今になって思うと ヒョッとするとあの看護師の方が師長だったのかも知れませんね。

最新型のセンサーを付けての歩行。 

ビリビリの装置(電気の刺激)だけで、『装具無しでも装具を付けているのと同じ』効果が出る。 

『 これ 欲しいな。』とは思いましたが、近くのリハビリ専門の大学(昨今はこんな大学も有るのね!)との協業での出来立ての装置のようでした。 未だ正式には値段もついていないようでした。( 私 モルモット代わりかな? とは思いましたよ。)

この リハビリ専門の大学とは関係が深いようで、リハビリ病院の理学療法師の実に三分の一の方がそこの大学の出身者でした。

手すりの設置は来年になる。

役場は未だ開いているとは思いましたが、受付が終わっているんでしょうね。 今一番望んでいる手すりの工事は来年になりました。

退院までに手すりの設置が間に合いませんでしたので、家での階段の登り降りには気をつけることにしました。 

ちなみに『手すりの色見本』で決定したのは。
金具は 金メタリック。 手すりの木は 中間の色にしました。 

金具は地味な色よりも金メタリックが良さそうに思えました。 手すりの棒の部分は初めは明るい色が良いかと思っていましたが、実物を見ると安ぽかったです。 濃い色は夜中に見えにくいかな? と思いましたので、中間の色に決定しました。 年数を重ねると自然に濃い色に変わって行きますかね。 木の棒は丸棒では無くて滑り止めの加工がされたタイプにしました。

TOTO製手すり部品
TOTO製手すり部品 階段を上がったところ

 
滑り止め付きの棒
滑り止め付きの棒
TOTOて水廻りだけでなくて、手すりも作っていたんですね。初めは表記(TOTO)が同じだけで別のメーカーかと思いましたが、やっぱり水廻りのメーカーでした。 浴槽のオプションの手すりが有りますので、そこから商品を展開したのでしょうかね?

6分間の杖でのタイムトライアル → 550m歩いた。

ひと月に一回の 6分間のタイムトライアル → 時速に直すと 5.5km/hでた事になった。 さすがにこの速度では1時間は歩けんか。 健常の時には普通に歩いていた速度にはなりますが。 歩きは早足の方でしたね。 まあ、ここまでは歩けるとの自信にはなりますか。

 

P/S

作業療法、理学療法表記について

 世間一般的には『士』を用いているようですが、私のお世話になったリハビリ病院では『師』を用いていました。 看護と表記を合わせていたのかもしれませんね。 一応 このブログでもリハビリ病院の表記に合わせておきました。『師』の方が えらそうやしね。 (リハビリ病院側の作成した資料の、単なるワープロの変換ミスの可能性も有りますがね。 ハハハハハ ....... ?)

ちなみに私は PT・OT・STの言い方には違和感を覚えました。 『ここは日本なんだ。』という思いが有りましたよ。 しかし患者さんは年配の方でも多くの方が PT・OT・STを使っておられましたね。(皆さん ハイカラやね。)

チラシの裏シリーズもリハビリ病院から退院して これにて終了です。 後は個別の記事にして内容をもう少し詳しく記述して行くかも知れません。 まあ、気分次第ですがね。 


お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年3月16日火曜日

『アーモンド』購入に 業務スーパーに歩いて行きました


『アーモンド』の購入に 業務スーパーに歩いて行きました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

今日は(ブログを上げた日から言えば昨日ね)再び業務スーパーに行きました。 脳梗塞になってからは3回目になります。 リハビリ病院から退院してからは ひと月に一回の割合になりますね。
 
 今日は『アーモンド』の徳用袋の購入です。 
毎日 20粒〜30粒ほどアーモンドを食べています。 大きな袋(300g入り)でもすぐに消費するので、今回は 4袋もまとめて購入しました。 これで暫くは保つでしょう。
 
単価 ¥548(税別)
単価 ¥548(税別)
 今 流行の無塩タイプでは無くて、従来からのローストしてから塩を少し振ったタイプです。 やはりこのほうが美味しいですよ。 カリッ、ポリッ と音を立てて
噛んで食べています。 音も美味しそうでしょう。 音も味の内やね。
 
この従来からのタイプは一袋 300g入りですが、無塩タイプも置いてありましたが 280gと中味が少なかったですよ。 塩の重量の差でしょうかね? 20gも塩が入っているとは思えんのですがね。 値段は同じでした。
 
業務スーパーへのルート
業務スーパーへのルート
 業務スーパーへのルートは『キョリ測』1,374m 22分と表示されています。 我が家からは南の方向へほぼ一直線に歩いて行きます。
 
業務スーパーのホームページ『アーモンド』の徳用袋を検索しましたが、店舗限定商品でしょうか?  検索しても出てきませんでした。 『アーモンド』で検索してもチョコレート菓子しか出てこないのよ。

今回は 行き、買い物、帰りで丁度 50分で帰ってこれました。 前回よりはホンの少しだけ早くなりましたか。 歩きでの早さの伸びが少なくなってきましたね。

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年3月14日日曜日

net小説の『 聖女様は残業手当をご所望です ~王子はいらん、金を くれ~ 』を読みました


『小説家になろう』の『net小説』を Chromeで読みました 。


こんにちは、 七転八倒 です。 

netで無料公開されている小説(PDFで書かれています)を google Chromeで読みました。

この前 netで無料公開されている小説 『小説家になろう』の中の『 聖女様は残業手当をご所望です ~王子はいらん、金を くれ~ 』を読んでいましたが、大変に面白く感じました。

この前は『小説家になろう』の中の『薬屋のひとりごと』を当ブログで紹介しましたが、今回の紹介するnet小説も最近の多くの異世界物の “ 同じような内容・設定 ” の作品群とは違った独自の切り口のものです。 私はこういうオリジナルな設定の作品が面白く感じますね。

ただ、結構な長文なのですが最後の方は作者も話を続けるのに飽きたのか? ネタ切れなのか?『急に』 話を纏めて終わりになったような感じですな。
最初に題名を見た時に『 ~王子はいらん、』の部分を『 ~玉子はいらん、』と読んだのはここだけのナイショですよ。 でも、結局最後に『玉子』が出てきますけどね。

聖女様は残業手当をご所望です ~王子はいらん、金を くれ~
聖女様は残業手当をご所望です ~王子はいらん、金を くれ~

読むのにブラウザに1ページずつ読み込むのは煩雑に感じましたので、面白そうだと感じた作品は『縦書きPDF』を選択して作品全体を纏めてダウンロードしてみます。

聖女様は残業手当をご所望です ~王子はいらん、金を くれ~
https://pdfnovels.net/n8431fz/

ここの縦書きPDFの紹介画面の下の方に進むとダウンロードのリンクが有ります。

このリンクをクリックすると速ければ数秒でダウンロードが完了します。(あなたの使用回線の質によりますがね。)

読み込むソフトはPDFが読めれば何でも良いのですが、 google Chromeで読み込む方法が私が試した中では一番便利だと思いました。

cooViewer
cooViewer
cooViewerでPDFを読むのも良い感じですが(Mac用です)、読み進めるカーソルの方向が Chromeとは逆方向なので最初は戸惑いますね
 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年3月12日金曜日

自治会の会計監査を行いました


去年の役員として今年度の 自治会の会計監査を行いました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

脳梗塞になる前の前年度に自治会の役員をしていました。
 
役職は『会計』と言うことでしたが、本当はピンチヒッターで引き受けています。
 
役割分担で会計に決まっていた方が、突然『でけへんわー! 誰か変わってーなー。』と言い出したので、ついうっかりと『ええよ。』と言ってしまったのね。 その方の代わりに会計をすることになったのよ。(後で『失敗したな。』と思いましたが、もう遅いわな。)
 
月に何度も入出金の度に銀行に行きますよ。(当地の自治会では取引が有るのは下の街(旧村)の JAバンクね。)  面倒臭いので数件の入出金を纏めてから月に一度に行くようにはしましたがね。( ← うん、おっちゃんやね。)
予算規模は ¥200万程
予算規模は ¥200万/年 前後
まあ、特に何事も無く( ←本当に?? )1年が終わりましてヤレヤレと思っていたら、会長と会計は次年度の会計監査を担当するそうで お仕事が残りました。

今年の監査は、去年の会長も『簡単に済ませましょう。』と言うことで、預貯金の残高のチェック程度で今年度の会計監査を済ませました。 後は殆ど雑談でしたよ。
 
去年(私の担当の時ね)は締めた時に入出金の誤差が ± ¥0で気持ちよく会計監査を受けられましたよ。 その前の時は『 ¥50どうしても合わなくて 自腹で ¥50出した。』と前年度の会計の方がおっしゃっていましたな。
 
会計監査が終わると、一年の自治会活動のまとめを小冊子にして印刷屋さんに製本を依頼します。 自治会員全員に小冊子を配る為ね。 4月頭の自治会総会まで時間が無いので忙しいですね。 この冊子のまとめ役は以前に2回もやったことが有るので、年度末の大体の要領は分かっています。 
あれ? 会計監査をやったのだから委任状では無くて総会に出なけりゃならんのかな? 
今年はコロナの影響で自治会総会の参加人数が少ないので(皆さん 委任状ね)サッサと総会が終わりそうです。 (もめる事は殆ど有りませんがね。)

お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


2021年3月10日水曜日

リハビリ病院の思いで .... 8週目(レイ複雑図・手すりの工事の下見)


リハビリ病院の思いで ....   入院しての8週目です。


こんにちは、 七転八倒 です。

チラシの裏にメモ書きしていたリハビリ病院の思いで → 入院してからもう既に八週目です。 今週はどないになるでしょうか?
そろそろリハビリ病院からの退院の意思を伝えなくては。
 
 
五十日目。 
いよいよリハビリ病院も八週目に入りました。
 
向いの珈琲屋さん 今日はデミオ。

09:15 手 トレイ(お盆)に3kgの重しを載せて手に持って杖無しで240m歩く。
10:00 話 ひらがな探し。
13:30 足 (代理)ビリビリ。 病院のアプローチの坂を上り下り。 ← ベテランの理学療法師が『前回見た時よりも体力が付いてきたようですね。』と言っていた。

風呂 15:00~

3Fフロアー内は杖で自由に歩けるが、エレベーターは一人で乗るので安全面を考慮して『車イス』で乗ること。
 
私が使うには杖の長さ調節の穴は下から四つ目が良い。(
ベテランの理学療法師が見て

五十一日目。  
向いの珈琲屋さん 本日は休業。 Pの入り口のチェーンに『白い札』が下げられていた。 もちろん遠くなので何が書かれているかは皆目分かりません。 月に一度の休みか? 普段は交代で休んでいるとは言え、結構きつい仕事やね。

09:15 話
10:00~11:50 手、足のリハビリ担当者と一緒に我が家に行って『手すり』の工事の下見をする。家の前で手すりの業者と合流。
14:50 足 歩きの測定。 ウォーキングマシーン 3分 × 2回 1.8Km/h。

手首の患者札が切れかかっていたので新しくしてもらう。(救急病院の患者札はシッカリしていたが、リハビリ病院の患者札は弱そうな感じだった。)

五十二日目。 
向いの珈琲屋さん 今日はデミオ。

09:15 手 アンケート。 パソコン入力。
10:50 話 図形を覚えて書きだすテスト。
14:30 足 ビリビリ。 
病院のアプローチの坂道の上り下り。

南に見える 山脈は厚い雪雲 → 山頂は雪がマバラに積もる。


五十三日目。 
向いの珈琲屋さん 今日は自転車! 開店時に来ていた黒の軽は09:30には帰っていた。

10:00 手 (代理) 杖無しでお盆(トレイ)に『木のブロック』を縦に3ヶ積んで160m持って歩く。 階段の上り下り。
13:30 足 ビリビリ。 ウォーキングマシーン。 3分 × 2回。

病院の3Fの廊下を 6往復(朝) 一往復 130mとして 780m 杖と装具で歩く。
昼から 4往復歩く。 夕食後には3往復歩く。

風呂 14:45~15:15
 

五十四日目。
向いの珈琲屋さん 今日はデミオ。

09:15 手 我が家の手すりの『見積もり』が出た。 丁度¥20万 → 見積もりの内容で OKと伝えてもらう。
11:20 話 立体パズル。
14:30 足 お尻ビリビリ。 病院のアプローチの坂道の上り下り。 ウォーキングマシーン  2.0Km/h。

廊下を往復。 3.1km歩く。


五十五日目。
向いの珈琲屋さん 今日はプリウスだった。 開店時には黒の軽も来ていた。

09:40 手 (代理)病院のアプローチの坂を上下する。  杖無しでお盆(トレイ)に『木のブロック』を縦に3ヶ積んで160m持って歩く。 階段を2階まで登る、降りる。
 
足は .... 今日はリハビリ無しです。

廊下を往復。 5.3Km歩く。

五十六日目。
向いの珈琲屋さん 今日はデミオ。

09:15 手 手の動きのテスト。 和室の出入り、座ってから立ち上がる練習。
11:20 話 数独。
14:40 足 (代理)ビリビリ。 ウォーキングマシーン 3分 × 2回。
 
廊下
を往復。 5.2Km歩く。

 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 

メモ書きの内容は本当にバラバラですね。 まあ、メモですのでね。
 

杖無しで トレイに重りを載せて歩く。トレイに木のブロックを載せて持って歩く。

歩きの練習では杖を使わずに、物を持ってでの歩く練習が多くなりました。 歩きに専念だけでは無くて、廻りに注意を払いながらの歩行の練習です。 既に退院に備えています。

エレベーターは一人で乗る時には、相変わらず 車イスに乗って乗るようになりました。

車イスから開放されると思っていたので宛てが外れました。 安全面を考慮されているんでしょうがね ..... 。 

◎  図形を覚えて書きだすテスト。(レイ複雑図)

救急病院で1回。 リハビリ病院で2回目になりました。
同じ図形なので覚えてしまうのよね。 短時間見るだけにしても三回目では良い結果になりますな。 三回目の今回は、右上の○の中の黒点が、上に二つか 下に二つかで迷ったぐらいでしたよ。 あとはバッチリでした。
レイ複雑図形
レイ複雑図
◎  我が家に行って『手すり』の工事の下見をする。

三ヶ月近く不在にしていた我が家です。  理学、作業療法師と一緒に懐かしの我が家に帰りました。 現地(我が家前)で手すりの業者 2名と合流しました。

2時間近くも手すりの取り付け位置を測ったりしてました。 全然他のことは出来ませんでした。 お茶を飲むことも出来なかったよ。

 病院の廊下をひたすら歩く。

装具を右足に嵌めて、杖を使って病院の廊下をひたすら歩きます。

一往復ごとに立ったまま少し休憩します。 歩く練習だけでは無くて、看護師や介護士への『 歩けるよー。 元気になったよー。』 アピールの意味合いが強いです。

今年中に『家に帰るんだ。』と言う思いで必死に歩いていました。 廊下を私みたいに必死こいて歩いている方は他には見かけなかったですね。 皆さん リハビリの時間だけで満足なされてるのかな?

病院のリハビリルーム内に『和室』がこしらえていた。

 玄関のタタキ、上がり框、畳の部屋、板張りの部屋がグルッと四角の形。 玄関入り口の引き戸は開けられていたが、グルグルと各部屋を廻ってから ふすまを開け閉めしたり、畳の上に座ったり、立ち上がったりの練習をする。 一番多いのは『やぐらこたつ』の利用を想定しているそうです。 装具を付けた足では出来ないことは無いけども、やり難かったですよ。 家の中では装具無しで行きましょうと思いました。 

リハビリの練習以外の時は物置代わりに使われていました。 私が利用した時以外には、誰かが使っているのを見たことが有りませんでした。 退院の前の練習専用でしょうかね?


お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


良く読まれている記事