2021年1月24日日曜日

『つえポン』を下駄箱に設置


『つえポン』の互換品?を 下駄箱に設置しました。 


こんにちは、 七転八倒 です。

下駄箱の扉に『つえポン』等を取り付けようとして、この前から悩んでいました。
 
我が家の下駄箱は年期が入っているので、扉のレールが曲がって扉の開け閉めが出来にくくなったのでレールを取り外したのよね。 これで扉の開け閉めは軽くなりましたが、今度は杖の保持に扉に『つえポン』等を取り付けようとしたら、扉が杖を取り外す時に一緒に持って行かれそうに思えました。
 
そこで逆転の発想で下駄箱の横に『つえポン』を取り付けることにしました。
まあ、実は最初から下駄箱の横は取り付けの場所としては考えてはいたのですが、『杖のゴムの汚れが玄関を上がったところに付くんでは無いか?』と気にしていたから、なるべくは取り付けたくは無かったのよ。
しかし、扉がダメそうなので結局 下駄箱の横に『つえポン』を取り付けることにしました。
 
下駄箱
 下駄箱の横には『装具』も置いています。 外出する時には装具を使います。 ここが『装具』の定位置です。
 
杖を下駄箱に立て掛けている
ここの杖の定位置も もう終わりですな。

下駄箱の横に『つえポン』を取り付けましょう
右側の空いたところに『つえポン』を取り付けましょう。

『つえポン』の互換品? を取り付けました
木ネジも併用してガッチリと『つえポン』の互換品?を取り付けました。
 
設置完了
『つえポン』の互換品? もこれで三つ使いました。 ¥100ショップに行った時に後 2〜3ヶ追加で購入しときましょうかね。

『ピタッとキャッチ』という結構変な名前ですなあ。と以前言っていた物は台所のクイックルワイパーの保持に使っていますよ。 物は無駄にはしませんよ。
 
お付き合いくださり ありがとう。     では、 また 宜しくね。
 
https://www.shichiten-battou.blogspot.com


0 件のコメント:

コメントを投稿

良く読まれている記事